笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&歴代の年末年始番組から考察

笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&歴代の年末年始番組から考察 芸能

日テレの大晦日恒例番組である”笑ってはいけない”シリーズの休止が発表されました。

その代わりに今年放送されるのは、今の所内容が全く未知な”笑ってもイイ大晦日”という、新コンセプトの番組となっています。

あと少し時が経てば、新たな情報も間違いなく出てきますが、ちょっと気になって待てなかったので調査してみました。

従いまして今回は、”笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&歴代の年末年始番組から考察”と題し、年始の番組や他局の歴代の大晦日恒例番組からどのような内容になるのかを考察してみました。

笑ってもイイ大晦日の内容は?

笑ってもイイ大晦日の内容は「気になるっちゃ気になる」って方が多くいると思いますが、果たしてどのような内容になるのか…。

今のところ世に出ている情報というと

・6時間の年越し生放送
・お尻を休められる番組
・出演者・企画は今後、随時発表

くらいです。

想像できる範囲が広すぎて何も想像できないですね…(笑)

ただ、当たり前ですが日テレ以外にも大晦日に恒例の番組を放送している局は複数ありますし、年始にはお笑い番組も多くやっているので、そこから少しでも番組の内容が想像できるんじゃないかなと思いました。

日テレや他局の年始番組の内容

年始の番組といえば、長時間の生放送が多いのが特徴です。この部分は”笑ってもイイ大晦日”と同じといえます。

年末番組ですが、M-1グランプリも長時間生放送で行われていますね。

また、爆笑ヒットパレードというお正月恒例の漫才を含んだ番組があります。

その為、漫才を全面に出した番組にはしないと思われます

漫才番組にした場合、年越しまで放送する”笑ってもイイ大晦日”の数時間後にまた漫才が始まってしまうため、後から出来た同じような番組に対する批判が少なからずされると推測できます。

ドリーム東西ネタ合戦という漫才やコントをする番組も放送されるので、流石に”笑ってもイイ大晦日”ではネタ系の番組はしないのではないかと思われます

そうするとやはり芸人同士が集まってわちゃわちゃやるのがベースの内容だと思います。

ただ、いつものわちゃわちゃと異なるのは金銭面だと思います。

大晦日の笑ってはいけないシリーズでは俳優、女優なども頻繁に出るほどの知名度とブランド力がありましたし、大晦日の番組ゆえにお金がとてもかかっています。

笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&過去の年末年始番組から考察!

一説では”笑ってはいけない”では、7000万かかったとも2億かかったとも言われています。

真実は不明ですが、大晦日の番組なのでお金がとてもかかることは想像に固くありません

そこまでお金をかけられるなら普段は見られない芸能人同士の絡みが見れそうです。

それに笑ってはいけないの後継として話題性は抜群なので、新しいコンセプトになりますが去年までと同様俳優・女優からも出たいといった声が上がりそうです。

他局の大晦日番組の内容

日テレ以外で大きなテレビ局としては、TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京があります。

NHKもありますが、100%紅白を放送するので除外します(笑)

他局の大晦日番組の内容:TBS

TBSは基本的に格闘技とSASUKE、もしくはお笑い番組を放送しています。

笑ってもイイ大晦日

2018年もSASUKEと井岡一翔の世界タイトルマッチを放送してましたね。

その放送後にCDTVスペシャルを放送するのが恒例になっています。

そこでふと思い起こすのが”FNSラフ&ミュージック”というフジテレビで8月末に放送された番組です。

この番組ではアーティストが歌を歌い、芸人が漫才・コントをする、というのが融合された形の今までにないコンセプトで生放送されました。

紅白があるので”笑ってもイイ大晦日”では歌を融合することはないでしょうが、少なくとも”笑ってもイイ大晦日”は年越し生放送の予定とされているので、CDTVスペシャルの序盤に出そうなアーティストは出ないと予想されます。

万が一歌を取り入れたとしても、大晦日の歌といえば紅白であり視聴率も群を抜いているため、歌を入れるメリットがないともいえます。

笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&過去の年末年始番組から考察!

モンスター番組に翳り? 令和最初の年末年始ランキング

引用元:TVガイド

魔裟斗さんとかお笑い番組に出演経験がある人も、格闘技番組があるため出ることはないのではないかと考えられますね。

あとはバナナマンさんも大晦日にTBSで5時間出演していたので、司会もやれる人気芸人は来れない可能性も出てきそうです。

他局の大晦日番組の内容:フジテレビ

フジテレビはRIZINを放送後、ネタパレ元日SPを放送しています。

笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&過去の年末年始番組から考察!

ここには載っていませんがジャニーズカウントダウンも23:45~24:45に放送しています。

なので、ジャニーズメンバーも年越し間近になる時間帯には出演しないといえます。

ここで単純に考えるとジャニーズを見たいならフジテレビ、お笑いを見たいなら日テレって感じですね!

他局の大晦日番組の内容:テレビ朝日

テレ朝は特別大晦日恒例番組というものはありませんでしたが、ここ2年連続でザワつく!大晦日を放送しています。

笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&過去の年末年始番組から考察!

前述の通り恒例番組と言えるかは微妙なことと、メンバー的にはバラエティーに慣れているため、この番組が放送されないなら出演していた人が”笑ってもイイ大晦日”に出る可能性があります。

良純さんは松本さん司会のワイドなショーにも出ていますからね。

他局の大晦日番組の内容:テレビ東京

我が道を行くでお馴染みのテレ東ですが、意外にも大晦日は恒例放送をしています。

それが”年忘れにっぽんの歌”と”孤独のグルメ”です。

笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&過去の年末年始番組から考察!

歌は紅白が群を抜いてると先述しましたが、昔からの紅白を知っている年配の人には今の紅白は馴染みづらいのも事実です。そんな年配の人にも受け入れられそうな番組がテレ東でやっている大晦日番組の年忘れにっぽんの歌です。

年配の人向けのイメージがある番組のため“笑ってもイイ大晦日“と出演する人が被る事はなさそうです。

原作マンガ全2巻の孤独のグルメは、アジアやヨーロッパでも翻訳されるほど人気です。

番組の流れ上、そこまで出演者は多くはないです。こちらに出演するから”笑ってもイイ大晦日”に出演しない、という芸人さんはいないのではないでしょうか。

話としては、主人公がふらっと知らない店に立ち寄って幸せそうに食事をするストーリーなので、”笑ってもイイ大晦日”で笑い疲れたらテレ東に回してみると癒されるかもしれません。

笑ってもイイ大晦日の内容は?他局&歴代の年末年始番組から考察【まとめ】

最後になりましたが、”笑ってもイイ大晦日”の内容についてまとめてみると以下のようになりました▼

・大晦日ゆえにお金がかけられるので普段は見られない絡みが見られる
・他局での大晦日恒例番組に出る人は”笑ってもイイ大晦日”には出ない
・ネタ系の番組ではない可能性が高い
ということで今回は”笑ってもイイ大晦日”の内容について世に出ている情報を元にまとめてみました。ちなみに笑ってはいけない2021で休止の理由は何故?2022年はどうなるという記事もあるので、是非、合わせてご覧ください!
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました